日本の東北地方を中心に、実用品として発展してきた手工芸『刺し子』。
Scandinavian Pattern Collection のデザイナーが、自分の育った場所の自然や風景、影響を受けた経験、漠然とした心象風景など、自分の心の原点『UNIK(ウニーク)』に立ち返り、そこから発想した刺し子文様のデザインを作り上げました。
自分の原点を見つめながらデザインすることで、表現に個性が生まれ、一つ一つのシンプルな刺し子デザインのなかに、北欧の自然、風景、生活など、日本では紹介されてこなかった日常の暮らしを感じることができます。
Scandinavian Pattern Collection の 刺し子デザイン全28点が様々なアイテムとなりました。
- アマンダ&マティルダ Studio Amanda & Matilda
Whitecaps ホワイトキャップ(波しぶき)
海の近くで育った私たちは、海からたくさんのインスピレーションを得ています。静かな海が急に荒れたり、コバルトブルーからエメラルド色にきらめいたり、さまざまな姿を見せる海が醸し出す色の変化を表現してみました。 - アムセルベルリン Amsell Berlin
Hornstull ホーンスチュールの地図
私たちがオフィスを構えるストックホルムのホーンスチュールは、モダンとナチュラルライフが混ざり合っています。予期せずして生まれたライフスタイルの面白さにインスピレーションを得て、地図を描いてみました。 - アン・カーリン・ヴィクトルソン Ann Carin Wiktrosson
Ice Crystals アイスクリスタル
スウェーデン西海岸のスティルスエーは、車の通らない自然の豊富な島で、私のデザインの源になっています。アイスクリスタルは、冬の海岸で夜の間に水から氷へと形を変え、キラキラ輝く氷の結晶がモチーフです。 - アン・シャロッテ・リッデルストルペ Ann Charlotte Ridderstolpe
Mistel ヤドリギ
スウェーデンでは、クリスマスに白や緑のベリーのついたヤドリギを吊るします。私の故郷であるヴェストマンランド州の州花でもあり、ここにはたくさんのヤドリギが育ちます。思い出深いヤドリギを描いてみました。 - アンナ・バリエ Anna Berger
Funkis in 1930s 1930年代のフンキス
私が育ったストックホルムのヤーデットには、1930年代に建てられたフンキスと呼ばれる機能的な集合住宅がたくさんあります。今ではノスタルジックの感じられるフンキスの建物がモチーフです。 - アンナ・ヘーリング Anna Hörling
Basket 思い出のバスケット
昔ながらの伝統工芸やフォークロアが見られるヘルシングランドには、伝統的なトールペイントが施されたバスケットや家具が残されています。手芸が好きだった曽祖母が残した作品など、私の思い出がモチーフになっています。 - アンナ・リンドステン Anna Lindsten
Stuga from Småland スモーランドのコテージ
両親の故郷であるスモーランドは、子どものころによく過ごした場所です。 森に茂る木々やベリー、畑や野原の景色、小さな赤いコテージが建ち並んで言える様子など、スモーランドの景色を描いてみました。 - ブトレー・リンドゴード Butler / Lindgård
Autumn Beach Walk 秋の砂浜を散歩
ある秋の早朝にビーチを歩いていると、荒波に打ち上げられた貝がらや海藻が、不思議な模様を描いていました。自然が残した砂浜の模様と、海と空の寒々とした様子が脳裏に焼きつき、その時の情景を描いてみました。 - キャシー・ノードストレム Cathy Nordström
Torekov florals トレコヴの花
南スウェーデン西海岸のトレコブの丘に咲く、デイジーやポピー、キキョウや菜の花など、さまざまな色に咲くスウェーデンの花と、クリスタルに輝く海の様子など、トレコブの美しい自然がインスピレーションです。 - セシリー・O Cecilie O
Stabbur スタバー/ノルウェーの蔵
子ども時代を、ノルウェーの古い農家のある島で過ごしました。中世から農家が使っている食料を保存する蔵であるスタバーは、ノルウェーの農場文化を反映したローカルなデザインと中世の美しい建築様式を残しています。 - エドホルム・ウレニウス Edholm Ullenius
Nature in Ångermanland オンゲルマンランドの自然
スウェーデン北部のオンゲルマンランドは私たちの出身地です。ここには大きな吊り橋がふたつあり、州のシンボルになっています。州花であるスミレの花や、自然の様子や、吊り橋モチーフにこの地を表現してみました。 - エリーナ・レベシュ Elina Rebers
Lumme ルンメ/スイレン
フィンランド西海岸のボスニア湾にある小さな島には、水辺にたくさんのスイレンが咲いています。水面を覆ったスイレンの花が、風に揺られている様子がとても印象的で、太陽の光で真っ白く輝くスイレンの花を描いてみました。 - フィーラン Fyran
Börje, Ostrobothnian Man ベリエ/オストロボスニア地域の男たち
ベリエとは、フィンランド西海岸オストロボスニアの伝統的な男性の名前です。彼らは寡黙で、実直で働き者です。いつも愛する人のそばにいてくれる彼らを、この地区の伝統的なパターンをモチーフに表現してみました。 - インガ・カールソン Inga Karlsson
Elegance エレガンス
私はポーランド生まれで、1900年代はじめのワルシャワのファッションが大好きです。祖父のスタイリッシュなファッションが素敵で、蝶ネクタイをつけていたのが印象的でした。その時の印象からパターンを作り出してみました。 - インゲラ・ヨンデル Ingela Jondell
Hammarby sjöstad ハンマルビー湖街の風景
私が暮らしている南ストックホルムのハンマルビーショースタッドは、90年代後半に開発された地域で、湖沿いに大きな窓のあるモダンな建物が建ち並んでいます。水辺との景色をイメージしながら幾何学模様に仕上げてみました。 - ジェニー・ヴァルマルク Jenny Wallmark
Bruksvallarna ブルクスヴァラナの山脈
ノルウェーとの国境近くにある西スウェーデンの山脈を訪れると、大自然に囲まれて、自分自身が瞑想する時間を持つことができます。いつもゆっくりとしたテンポで、自然のさまざまな形を見せてくれます。 - ヨハンナ・ヘグヴェグ Johanna Högväg
Blaklint/Cornflower コーンフラワー
長くて暗いフィンランド西海岸の冬が明けると、何もかもが目覚める春がやってきます。夏には沈まない太陽があたりを照らし、夜になっても花々を美しく輝かせます。生き物のエネルギーがみなぎる季節に咲く、コーンフラワーがモチーフです。 - ヨハンナ・エーン Johanna Örn
Hide and seek かくれんぼ
私は南スウェーデンのスモーランド地方の田舎で育ちました。子どものころ、演劇で森の風景を作り出すために、私たちの空想を働かせました。かくれんぼをしたり、宝物さがしをしたり、その時に空想した思い出を描いています。 - カイサ・ロルフソン Kajsa Rolfsson
Raps 菜の花
南スウェーデンのスコーネは、なだらかな丘陵の風景が特徴です。森は少なく、広大な大地が広がり、空がどこまでも続きます。大地を真っ黄色に染める菜の花畑が美しく、菜の花をモチーフにした景色を描いてみました。 - カタリーナ・レーンマルク Katarina Lernmark
Crab Fishing カニ釣りの思い出
スウェーデン西海岸のストレムスタッドは、カニ釣りを楽しんだ思い出の場所です。カニ釣りの後は、バケツをひっくり返して、どのカニがいちばん初めに海に戻るかを競い合うカニレースを楽しみます。 - リンダ・スヴェンソン・エデヴィント Linda Svensson Edevint
Home Sweet Home ホームスイートホーム
目を閉じると、子どものころの思い出が蘇ります。学校から戻って家のドアを開けると、焼きたてのシナモンロールとコーヒーの香りがただよいます。我が家では、週末の決まった時間にフィーカを楽しんでいます。
レーステープ(シナモンロールのみのデザイン)のタイトル、柄説明は壁紙、ガラスフィルムと同じで良いですか。 - マリア・ベリストレム Maria Bergström
Boat House ボートハウス
スウェーデン西海岸にあるランベリー半島は、夫と出会ったとっておきの場所です。夫の祖父のサマーハウスに、今では子どもたちを連れて訪れています。海に近い森のボートハウスで過ごすひとときは、私にパワーを与えてくれます。 - マリールイス・ヘルグレン Marie Louise Hellgren
Valön ヴァレン/自然の宝庫
スウェーデン西海岸にあるヴァレンは、その素晴らしい自然の美しさによって自然保護区として指定されています。なめらかな花崗岩、野生の花、地平線に広がる大地。北部の海には、たくさんの生き物や海藻が育っています。 - マリーン・サンドブロム・エーク Marléne Sandblom Ek
Hills by the lake 湖畔の丘
私が暮らすノルウェーとの国境に近いヴェルムランドは、ニルスの不思議な旅の作者の故郷でもあり、ニルスの世界に出てくる丘陵の景色が広がっています。この地の景色と鳥と花がモチーフになっています。 - ミー・フロリド・ヴェリン My Floryd Welin
Balloons in the sky 大空に浮かぶ気球
私はストックホルム郊外のナッカという群島の街で育ちました。子どものころに友だちと遊んでいると、空に気球が浮かんでいるのが見えました。それが草原に降りてきて、その大きさに驚いたことが今でも忘れられない思い出です。 - ティナ・バックマン Tina Backman
Iceland – a breath-taking discovery アイスランドでの大発見
アイスランドの大農家に住み込んでいた時、見たこともない美しい景色に釘付けになりました。野生の馬や羊、海岸に広がる火山からの黒い土、温泉や緑の谷、不思議に満ちた文化に、想像力をかき立てられました。 - ヴィクトリア・ハムベリエ Viktoria Hamberger
Graphic Conversation グラフィックカンバセーション
子どものころにお気に入りだった水玉模様のワンピースからインスピレーションを得て、丸三角四角というシンプルなグラフィックにさまざまな感情や気持ちを表す顔の表情を描き込んでみたらどうなるだろう、との遊び心から生まれました。